私は2021年1月ごろに、音声配信アカウントを開設しました。
すると、初回配信から6日後にとある方からラジオのジングルを作って欲しいと、作曲依頼をいただきました。
音声配信開始6日後に作曲依頼された理由
私は初回の音声配信で、作曲依頼を受け付けていると言うことは一言も話していません。
というか、活動のメインは音楽療法に関することなどだったので、作曲に関することは一言も話していません。
ですが、依頼者になぜ私に作曲依頼をしたのか理由を聞いてみたところ、私のラジオ番組でのジングルがかっこよかったので、ぜひ依頼したいとのことでした。
フリーランスはどんな仕事にもいつでも対応できる柔軟性が大事
少し前ですが、一時スタエフなどの音声配信コンテンツがブームになりました。
私も当時暇だったので、そのブームに乗っかって配信を始めました。
その中で、私の音声配信の中で自作のジングルを途中挟んでいました。
すると、私のスタエフを聞いていた方から、ある日突然「あのジングルかっこいいですね」とご連絡をいただきました。
私からすると、そのジングルは10秒くらい考えて思いついた作品でした。
「このくらいのジングルでしたら、いつでも作曲しますよ」とお返事すると、お相手から「本当ですか‼︎だったら作ってください」とお返事をいただき、とんとん拍子に話が進みました。
この時思ったことは、仕事っていろんな角度からやってくるなということです。
そのために大切なのは、いつでもどこでも仕事を受注できるように、こちらが柔軟に対応できる姿勢を持つと言うことです。
これはどんな仕事でもなのですが、私の元にはいつも急に仕事がやってきます。
そして私は基本、どんな仕事も断らず「やります」と二つ返事で対応します。
フリーランスとして成功するためには、フットワークの軽さが大切だと実感しております。

ピアノ教室の生徒集客率を増加させ収入アップに繋げるコンサルタントのご案内
みなさん、こんにちは。音楽療法士&リトミック講師の柳川円ですこのブログを読んでいるあなたは、「ピアノ教室の新規生徒が集まらず困っている…」「周りの教室のお月謝が気になって希望月収が稼げていない…」「ピアノ教室の集客目的で毎日SNS更新してい...


コメント