ブログが書く時間ない人に教えたい10分で1記事完成させる書き方

SNSで集客&売れる秘訣

私はこのサイトのブログを大体1記事10分前後で完成させています。

わりとブロガーの中としては非常に早い方かと思いますが、よく、ブログ集客できないとお悩みの方から「ブログを短時間で書く方法を教えて欲しい」と質問をいただきます。

そこで今回は特別に私が行っている、1記事10分で完成させるブログの書き方をお伝えします。

やっていることは非常に単純で

  1. ブログのキーワードを決める(ここに一番時間がかかる)
  2. ブログタイトルを30文字程度に収まるように考える
  3. ここでようやくブログ本文に手をつける(結論から書き始める)
  4. 結論の理由を書く(ここは主に実体験)
  5. 結論で締める

これで大体10分で1記事完成することが可能です。

まず、1番から順に追って説明をしていきますと、1番がとにかく時間をかけるところでして、キーワード選定を入念に行っております。

私が使っているキーワード選定は、アラマキジャケというサイトと、ラッコキーワードというサイトです。

この二つのサイトを使って、1語ではこの弱小ブログは大手サイトに敵わないので、2語、3語のキーワードで、思いついたキーワードを手当たり次第打ち込んで今日書くブログのキーワードを決めます。

そして、そのキーワードはそこそこGoogleやYahooで検索されているキーワードかを、アラマキジャケで確認をしていきます。

2番目はそのキーワードを活かしてブログタイトルを作ります。

ここもまぁまぁ時間をかけて行う作業です。

で、ここのポイントとして30文字程度とありますが、30文字以上になってしまうと、Googleで表記されるときに…と最後までブログタイトルが記載されない状況になってしまうので、そうならないように30文字程度に抑えるように意識をしましょう。

以上のことをしてから、ブログ本文に手をつけます。

ここで最初に書くことは、結論です。

今、世の中はせっかちな方々が増えたのか、結論ファーストの時代です。

この記事であなたが言いたいことはなんなのか、一番最初に書いてしまいましょう。

次に書くのは、その結論に対する理由です。

ここで私は、実体験を語ることが多いです。

例えば、「SEOで一位を取っても集客率は変わらない」という記事を書くのであれば、その理由は、自分が過去に何個もSEO一位の記事を書いたけど、集客率は大きく変わらなかったからだよ、という感じで書きます。

実体験というのは、あなたにしか書けません。

その実体験を描くことで、読み手はあなたに興味を持ってくれます。

ということで、結論のあとはその理由につがる実体験を書くと、つらつらと文が書けると思います。

そして最後は、結論フィニッシュです。

私のブログは結論で始まり、結論で終わる、まるでサンドウィッチ式なのですが、このブログの書き方をすることで、1000文字程度のブログでもSEO上位トップ10入りする記事をいくつも輩出することができています。

大切なのは、読まれるブログを書くこと。

読まれるブログには型がある程度あること。

型を知ると、少ない時間でストレスを抑えて発信ができます。

そんなことを知ってもらって、楽しくブログ発信をしてもらえたら嬉しく思います。

個別コンサルのご案内はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました