ピアノ教室の生徒集客に使用するアイテムとして、SNSはもう必須ツールになっていますよね。
ですが、
「毎日Instagramを更新しても全く生徒が増えない」
「ブログを毎日更新しているけど、反応が全くない」
「お金をかけてHPを作ったけど、アクセス数が増えない」
などの悩みをお持ちではないでしょうか?
もし、上記の悩みに一つでも当てはまったら、発信する情報の内容を少し変えてみてほしいのです。
具体的には、「保存をしたくなる発信を心がける」であります。
ネット社会になってから、情報が溢れんばかりの状態になっておりますが、これだけ情報過多になっても保存したくなるような発信をしている方はいます。
Instagramには保存ボタンがありますが、この保存ボタンを押したくなるような情報を発信することを心がけることで、あなたの教室に興味を湧く人が増えていきます。
例えば、みんなが知っている童謡などを面白いアレンジにして弾いてみたりとか…
練習時間が取りにくい大人の方が、短い時間で効率よく練習できる方法を発信したりとか…
頭を使えば、世の中コンビニレベルにあるピアノ教室の中でも差別化を図ることは可能です。
まだまだブルーオーシャンはあると私はいつも思いながらコンサルをしております。
今、毎日情報発信をしていても反応がないというあなた。
今日から「いいね」よりも「保存」される発信をしてみてはいかがでしょうか?
コメント