今や全国あちこちで飽和状態のピアノ教室ですが、そんな中でも集客できているピアノ教室もあれば、毎日頑張ってインスタやブログなどのSNSを更新しても全く集客できないピアノ教室もあります。
もしあなたが思うようにピアノ教室の生徒を集客できていないと言うのであれば、今日から発信内容をあなたの考えに変えてみましょう。
例えば、あなたがピアノを生徒様に指導するときに意識しているポリシーとか。
毎日働いてなかなか練習時間が取れない社会人はどう練習すれば上手になると考えているのか。
子供にピアノを上手になって欲しいと思いつつも、なかなか練習しない子供に対してどう対処したら効果がありそうと考えているのか。
このようにピアノを習う上で絶対に出てくるいわゆる【あるある】について、あなたの考えをInstagramやブログなどでどんどんアウトプットしていけばいいのです。
私は日頃、無料でピアノ教室の生徒などを集客しているSNSを添削しています。
そこで、Instagramを利用して集客しているピアノ教室が昨今非常に増えていますが、みんなピアノ教室の様子を写真で撮ったり、生徒や自分の演奏をアップしているのみになっています。
もちろんそういった情報発信も大切です。
ですが、それだけでは他の教室と比べて
- 月謝が安いかどうか
- 家から通いやすい距離か
どうかをみられて終わってしまう可能性があります。
要は他のピアノ教室と同じことを発信しているため、「あなたのところに通いたい」と思う要素が何もないんです。
そうなってはもったいないじゃないですか。
そうならないために、あなたのSNSを見ている人にはファンになってもらう必要があります。
じゃーどうやってあなたのファンになってもらうかと言うと、あなたの考えを発信すると言うことです。
それも本音で。
今、X(旧:Twitter)やThreadsなどでバズるものって、本音をぶっちゃけた投稿ばかりです。
そう、人ってぶっちゃけ話にめっちゃ反応します。
ぶっちゃけ本音で話す人って毒舌に見られがちですが、今、マツコさんや有吉さんなんかすごく人気ですよね。
まさにぶっちゃけ本音で話してくれるから、ファンが自然とできるんだと私は考えています。
ということで、もし今あなたが生徒を集客したくて毎日SNS更新を頑張っていても思うように効果がないと言う場合は、あなたの考えをアウトプットしてみてはいかがでしょうか?
コメント